






内藤 経雄
当園は平成28年4月に伊丹本泉寺の境内をお借りし開園いたしました。 私たち人間は、この世に生を受け生きてゆく以上、正しい倫理観を以て生きてゆかねばならないと考えております。正しい倫理観とは「善悪の判断」であったり、「自分は今、何をすべきかの判断」、等です。
教育は勉強(学問)だけでは片手落ちで、しっかりとした正しい倫理観を先ず身につける事が最優先で、その上で、学問で得た知識を使う事が大事であると考えます。倫理観が欠落した状態で知識だけで生きてゆくと、最終的には孤独で大変辛い状況が待ち受けているのではないでしょうか。
人間は一生を通して正しい倫理観を身につける時期は幼児期であると考えます。当園はこの大事な幼児期にある、お子様をお預かりし、遊びや食事、そして人間同士のふれ合いを通して、正しい倫理観(仏の智慧)を授け、自分勝手な人間ではなく「尊い人間」に成ってもらうことを目標に考えております。

森本 恭吾
やわらぎ保育園は、伊丹市の中心地に位置しJR伊丹駅徒歩2分、阪急伊丹駅徒歩8分のたいへん利便性の良いところです。
建立されてから三百年以上の市内最古の木造建築物の本堂のある本泉寺の境内にあり、都会の喧騒から離れた落ち着いた環境の中で、子どもたち一人ひとりに寄り添い、育ちをゆっくりと支える保育を行っています。
子どもは、自分をとても大切にしています。我々、子どもと関わる大人は子どもたち一人ひとりの自我を押しつぶすことのないようにしっかりと子どもの声に耳を傾け、言葉を届ける必要があると強く感じます。
小学校の準備的なカリキュラムはおこなっていませんが、子どもたちが主体的に遊ぶことのできる環境と、毎日が「楽しい」を実感できるものが、ここ、やわらぎ保育園にあります。
園を一歩出ると地域の多くの方々から「本泉寺の子どもたちと先生だね。」、「今日はどこに出かけるの?」、「みんなと一緒で楽しいね。」等の言葉をかけていただき、地域の皆様に子どもたちと我々職員は見守られていることを実感します。
やわらぎ保育園の子どもたちは、地域の方々の温かい眼差しやお声がけをいただき、様々な体験を通して日々、心身共に健やかに成長してくれています。



(乳児9名(10)、1歳児15名(16)、2歳児15名(18)、3歳児17名(18)、4歳児17名(18)、5歳児17名(18))
※(数字)は最大受入数
